論文紹介等 2型糖尿病に対する低糖質ダイエットの効果は一時的かもしれない 2型糖尿病に対する糖質制限食のメタ分析がでていたので紹介します。 ■ 試験デザイン TPECOに分けると下記のようになります T: 試験デザイン Meta-analysis of randomized controlled trials l... 2020.07.21 論文紹介等
論文紹介等 保護中: GLP1作動薬によるダイエットについて 名古屋糖尿病内科クリニックの見解(2020/07/28) このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2020.07.17 論文紹介等
論文紹介等 CKD患者へのアロプリノールはeGFR低下抑制効果ないかも。 痛風がない場合の高尿酸血症治療については、議論が分かれるところで特にCKDへの高尿酸血症については加療すると腎機能悪化が防げるという意見があったりもしました。 今回、CKD患者へアロプリノールによるeGFRの低下抑制効果をRCTで検討した... 2020.07.14 論文紹介等
論文紹介等 非糖尿病の肥満者に対するセマグルチド毎日投与による体重減少効果 セマグルチドの論文を探していたところ、本来なら週に1回製剤であるセマグルチドを毎日投与して体重を減らすという試みをしている論文があったので紹介します。 ■ 試験デザイン TPECOに分けると下記のようになります T: 試験デザイン A Ra... 2020.06.23 論文紹介等
論文紹介等 肥満患者に対する週1回セマグルチド(オゼンピック)の食欲と体重への効果 日本でも週1回セマグルチド製剤(オゼンピック)が承認されました。 2型糖尿病患者さんでの臨床試験が多いですが、非糖尿病患者さんでもいくつか報告があります。 今回はBMI 30~45の非糖尿病患者さんを対象にした臨床試験を紹介します。 ■ ... 2020.06.17 論文紹介等
論文紹介等 全粒穀物・食物繊維摂取量が多い人は体重の増え具合少ないかも ここ数ヶ月お昼はクエーカーのオートミールにしています。 90秒でおかゆ的昼飯が用意できるので重宝しています。 全粒粉は体にも良いのでいろいろな方におすすめしています。 全粒穀物とダイエットについて庵野さんの下記のツイートをみて面白そうだっ... 2020.06.12 論文紹介等
論文紹介等 診断早期の2型糖尿病で10kg以上の体重減少で50%以上が糖尿病寛解 糖尿病治療として体重を減らすことを説明していますが、実際どれくらい減らせば薬やめれるの?ということについて報告があったので紹介します。 ■ 試験デザイン TPECOに分けると下記のようになります T: 試験デザイン An Open-Labe... 2020.06.08 論文紹介等
論文紹介等 50歳以上へのシングリックスは帯状疱疹予防効果97.2% 当院は糖尿病内科ですが、通院中の患者さんにはワクチン接種が不十分な方がいるので、半年ほど前からワクチンを強化しています。 名古屋市で帯状疱疹ワクチンの助成があるので、最近は帯状疱疹ワクチンの論文を読んでいます。 今回はシングリックスの効... 2020.06.05 論文紹介等
論文紹介等 1m以上の距離・マスク・アイガードはCOVID-19の感染予防に有効 人との距離、マスク、アイガードが新型コロナウイルス(COVID-19)の対策にどれくらい効果があるのかを検討した論文があったので、紹介します。 ■ 試験デザイン TPECOに分けると下記のようになります T: 試験デザイン a system... 2020.06.04 論文紹介等
論文紹介等 日本での帯状疱疹ワクチンの費用対効果 帯状疱疹ワクチンについて学習中です。 今回はICERという費用対効果を評価する論文がでていたので紹介します。 ■ 試験デザイン TPECOに分けると下記のようになります T: 試験デザイン マルコフモデル P: 患者背景 ... 2020.06.03 論文紹介等