論文紹介(医療従事者向け) 1型糖尿病の分類 ADA Standars of Medical Care in Diabetes care_2017に目を通しているところです。 1型糖尿病の分類は2015年の米国糖尿病学会からの分類を受け継いでいるようです。 文献1よ... 2017.01.31 論文紹介(医療従事者向け)論文紹介等
論文紹介(医療従事者向け) 糖尿病診断前からスタチン使用すると糖尿病合併症は減少する。 ■ 試験デザイン We identified all patients living in Denmark who were aged 40 years or older and were diagnosed with inciden... 2017.01.31 論文紹介(医療従事者向け)論文紹介等
論文紹介(医療従事者向け) 肥満の糖尿病患者ではRYGB手術で60%糖尿病が寛解するかもしれない。 ■ 試験デザイン By use of a shared decision-making recruitment strategy targeting the entire at-risk population within an in... 2017.01.26 論文紹介(医療従事者向け)論文紹介等
論文紹介(医療従事者向け) 65歳以上の糖尿病患者ではHbA1c7.5~9%を目標にするとよいかもしれない。 ■ 試験デザイン Abstractにデザインの記載なし。本文中にはあります。 TPECOに分けると下記のようになります T システマティックレビュー P 65歳以上の2型糖尿病患者 E&C 血糖コントロール O 糖尿病合... 2017.01.25 論文紹介(医療従事者向け)論文紹介等
論文紹介(医療従事者向け) 糖尿病神経障害スクリーニング方法(2010年JAMAより) ■ 試験デザイン were searched for articles on bedside diagnosis of diabetic peripheral neuropathy. Included studies compared... 2017.01.20 論文紹介(医療従事者向け)論文紹介等
論文紹介(医療従事者向け) 血糖値とHbA1c関連まとめ(2017/01/16作成) 目標血糖値の設定をするのに、血糖値とHbA1cの関連が分かると便利だと思いまとめてみました。 調べてみると以下に関する論文を発見しました。 1) HbA1cから平均血糖値の推定 *文献1 2) HbA1cから空腹時血糖値と75gO... 2017.01.16 論文紹介(医療従事者向け)論文紹介等
論文紹介(医療従事者向け) EMPA-REG OUTCOMEの患者背景について 2型糖尿病におけるエンパグリフロジン(商品名ジャディアンス)と心血管イベントで総死亡率を32%減らすと結果がでたEMPA-REG OUTCOMEのsupplementary appendixをみて患者背景などについて調べてみました。 ... 2017.01.12 論文紹介(医療従事者向け)論文紹介等
論文紹介(医療従事者向け) リラグルチドは用量依存的に体重減少効果を示す。 GLP1作動薬であるリラグルチド(商品名ビクトーザ)の体重減少効果です。 今までにもいくつか、リラグルチドと体重減少の論文が報告されていますが、 この論文ではリラグルチドと体重減少の論文3つからリラグルチドが用量依存的に体重減少効果があ... 2017.01.10 論文紹介(医療従事者向け)論文紹介等
論文紹介(医療従事者向け) 歯磨きを1日3回以上する人は糖尿病などの有病率が低い。 糖尿病と歯周病については、すでに様々な報告がされております 歯周病があると、糖尿病発症リスクは2.08倍になる 文献2 重度歯周病の糖尿病患者は虚血性心疾患による死亡率が3.2倍に上昇する 文献3 2型糖尿病では歯周病治療により... 2016.12.21 論文紹介(医療従事者向け)論文紹介等
論文紹介(医療従事者向け) 心血管イベントの既往がない成人にもスタチンは有用かもしれない。 スタチンは脂質異常症の治療薬としてだけでなく、心血管イベントの二次予防薬として存在感のあるお薬です。 二次予防の高い効果から、心血管イベントの既往がない一次予防に対して様々な研究と報告がされており、 これらをまとめたシステマティック... 2016.12.17 論文紹介(医療従事者向け)論文紹介等